
髪の毛がダメージ(傷んで)してしまった人
「パーマをかけたらバサバサになってしまった」
「カラーをしたら枝毛が増えた」
こんな悩みを解説していきます。
このブログ運営者の私、(ぶね)は美容師歴20年で、某有名サロンの管理職をしていました。
そんな私が今回の「ダメージしてしまった髪の毛はケアしても意味がない」というテーマにそって解説していきます。
先日こういったツイートをしました。
「ダメージしてしまった髪の毛をケアしても意味がない」
理由としては
・痛みが進行する ・トリートメントでは痛みは治らない ・コストが掛かる ・毎日髪を洗うのが面倒 ・髪を乾かさない
今回は「ダメージしてしまった髪の毛はケアしても意味がない」こういったテーマで話しをしていきます。
【髪の毛】ダメージした髪の毛をケアしても意味がない!!
結論から言って傷んだ髪の毛は治りません。
痛みが進行する
「痛みが進行する」とはどういう意味か分かりませんよね。
実はこういった意味があったりします。
✔ 髪が濡れたままで痛みが進行する
これは、単純に髪の毛の中に水分が入ったままにしておくと髪の毛の中で水分が残った状態になりますよね。
そうすると髪の毛はずーっと水分に浸りっぱなしになるので髪がふやけて傷むといったことになります。
トリートメントでは痛みは治らない
「トリートメントでは痛みは治らない」この意味も分かりにくかと思います。
✔ トリートメントは髪に留まっておくことが出来ない
実は、トリートメントには髪を修復する効果はあるのですがそれは一時的で、髪の毛の中に留まっておくことは今のところ出来ないからです。
つまり、トリートメントをしても髪から流れ出てしまうという訳です。
コストが掛かる
「コストが掛かる」
特に女性の方はトリートメントにはこだわりや、好みといったものがあると思います。
✔ 値段が高い
ダメージが気になりヘアケア商品をいろいろと調べて自分に合ったものをやっと見つけても、値段が高い!!
これだと維持が難しいですよね。
とはいえ、トリートメントをしないと髪がパサつくし気になるといったところでしょう。
毎日髪を洗うのが面倒
人間なら1度は髪を洗うのが面倒だと思ったことがあるでしょう。
これは結論から言って「毎日髪を洗いましょう」
髪の長い人は特に大変だと思います。
しかし、髪は毎日洗うべきです。
✔ 毎日髪を洗わないといけない理由
あなたは毎日お風呂に入りますか?
「はい」と答える人が大半だと思います。
実際これが答えで、髪も頭皮から生えています。
毎日体を洗うように髪(頭皮)も毎日洗わないと汚れが付いているので不衛生です。
頭皮には、「皮脂」「角質」といったものがあり体(皮膚)でも同じことが言えると思います。
髪を乾かさない
「髪を乾かさない」これについては男女ともに共通して言えることだと思います。
✔ 男性の場合
・短髪だし、いいや ・ほっといたら乾く ・ドライヤーなんて使わねぇぜ
この辺が理由でしょう。
例外として、「ボウズ」の人はタオルで拭くだけで乾いてしまうのでOKです。
✔ 女性の場合
・髪が長くて大変 ・髪が多くて乾かすのに時間がかかる ・肌ケアもしないといけないから時間が足りない ・子育てで自分に構ってられない
女性の場合は髪の毛に関することだけではなく、他にもいろんな原因で髪を乾かすのが面倒という事もありそうです。
しかし、髪の毛を乾かさずに
夏なら「扇風機の前で座っておく」などしていると余計にダメージが進行してしまい更にダメージをともなってしまうので出来るだけ早く乾かしておくことをお勧めします。
においやクセ
髪を洗わないと頭皮だけの問題ではなく匂い等にも関係しています。
✔ 髪のにおい
・焼肉屋さんのにおい ・たばこのにおい ・汗のにおい ・加齢臭のにおい
この辺りが髪を洗わないとにおいが残ってしまう理由になります。
もし、デートなどで相手の人からこういった匂いがしたら嫌ですよね。
✔ クセ
・寝ぐせ(特に、髪を乾かさずに寝たり半乾きの状態で起こります) ・クセ毛
髪を洗わない&髪を乾かさないと生じてしまうことです。
ダメージ(傷み)の原因
・パーマやカラーの薬剤ダメージ ・ドライヤー、アイロン、͡コテからの熱ダメージ ・長時間、髪が濡れた状態 ・紫外線 ・髪と髪との摩擦(濡れている時)
この辺が髪がダメージを受ける原因かと
日ごろから改善できそうなことはたくさんあるので日々「努力」ですね。
まとめ
これらを見てみるとどれかに当てはまったりしている部分があったのではないでしょうか?
トリートメントやヘアケア商品でダメージをなんとかしようと思ってもいろんな理由で+αダメージが重なって行ってしまうものです。
トリートメント自体が悪いものではありませんので毎日のケア継続、そして髪をしっかりと乾かす。
こういったことをコツコツと続けていくと傷んでいても髪の毛はキレイに見えたりするでしょう。
そして、髪が伸びたら傷んだ髪の毛を少しずつでもいいので切ってもらいキレイな「美髪」を目指していきましょう。
コメント
[…] 【髪の毛】ダメージした髪の毛をケアしても意味がない!! […]