
キーワードを探している人
「いつもキーワードを設定しているけど正直
どうやって使えばいいのかわからない。
キーワードを調べる時のコツとかあったらいいな。
こんな疑問に答えていきます。
✔ 本記事の内容
・キーワードを選ぶ時の基礎 ・キーワードを選ぶ時のツール
ブログ記事を書くときに必ず重要になってくるのが「キーワード」ですよね。実はこのキーワードで検索上位を取れるかが8割くらいと言われています。
なぜならブログ界のインフルエンサーの方々も同じことを言っているからです。この記事ではキーワード選定をするときの基礎・コツをわかりやすく解説します。しっかりと理解することでもっと読まれる記事になり、キーワード選定をすることで上位を取れる確率もグ~ンと上がります。
キーワードを選ぶ時の基礎【ブログ】
結論からお話すると、「キーワード」とはユーザーのニーズそのものだと言っていいでしょう。
たとえばあなたが何かを検索するとします。その時どのように探しますか?

パソコンに興味がある人
「人気のパソコンを知りたい!!」

転職を考えている人
「どの転職サイトが一番いいのかなぁ?」
このように検索をする人は何かしらの目的を持って調べています。
検索をした時に見たページがあなたの求めているものだったら読者さんからは感謝されるでしょう。しかし、訪れたページが自慢ばかりで的を得ていないものだったり、全く役に立たないコンテンツだったらどうでしょう。
そういった記事を書いてしまっている方が大半なのです。だから、どれだけ頑張っても大きな成果を出すことができないのです。
このような記事を書いてしまう最大の原因は、ユーザーニーズを知らずに作業を進めてしまうからなんです。
キーワード選定のコツ
- 検索数が多からず少なからずのものを選ぶ
- 人気の「ビッグワード」を選ばない
- キーワードの数を2つではなく3つにする
検索数が多からず少なからずのものを選ぶ
✔ 結論、真ん中くらいの検索数のものを選びましょう。
上の画像で見ると分かりやすいと思います。
赤丸で囲んである数字が検索数です。この数字が多すぎず、少なすぎずを選びます。
検索数が多すぎると競合が強すぎるので初心者ブロガーの方は太刀打ちできません。
では、検索数が少ないものはどうでしょう。
これは上位表示は可能ですがアクセスが来ません。これもダメです。
検索数 | ||
---|---|---|
0〜100,000未満 | × | 上位は狙えるがアクセスがほぼ無い |
100,000〜1,000,000未満 | 〇 | 狙いどころ!しっかり記事を書いていきましょう |
1,000,000〜5,000,000以上 | × | 上級者向けです |
人気の「ビッグワード」を選ばない
✔ 結論、1つのキーワードで戦わない
- クレジットカード
- 脱毛
- 仮想通貨
- FX etc…
といった感じの「ビッグワード」は明らかにレベルが違いすぎます。
もし上位を取れたら人生ウハウハの領域ですがとても太刀打ちできません。有名ブロガーさんでも狙うのは容易ではないでしょう。
キーワードの数を2つではなく3つにする
✔ 結論、3つ目のキーワードを入れることでライバルが減る
- 「ブログ 人気 ジャンル」
- 「ブログ 人気 サイト」
- 「ブログ 人気 Wordpress」
ブログ初心者の方はキーワードを1つか2つを入れがちになってしまいますが、3つ目のキーワードを入れることでライバルが減って上位を狙いやすくなります。
※ただし、読まれる記事をしっかり書いて自分のサイトを構築していくことが条件です。
キーワード選定で使えるツール【キーワードの探し方】

キーワードを考えている人
「毎回キーワードを考えている
けど思い浮かばない、、、」

ブログを始めた人
「よし、これからブログ頑張るぞ!
最初にキーワードだな。」
ブログ初心者の方はキーワードを自分の頭で考えがちですがこれは間違いです。
✔ キーワード選定で使えるツール一覧
これからブログを始める方・ブログ初心者の方は覚えておきましょう。
キーワードはツールを使って調べる
Googleサジェストとキーワードプランナーの使い方
順番は
- Googleサジェストでリスト化
- キーワードプランナーでさらに絞り込み
①まずは、Googleサジェストで検索したいキーワードを入れて「検索」をクリック
②一番下までスクロールし、「CSV取得」をクリック【コピー】
次にキーワードプランナーで競合の少ないワードを探していきます。
➂キーワードプランナー(Google広告)にログインをする
※Google広告のアカウントを持っていない方は作成してください。
④「ツールと設定」をクリックして「キーワードプランナー」をクリック
⑤「検索のボリュームと予測のデータを確認する」で先ほどのGoogleサジェストでコピーしたものをペーストする。その後「開始」をクリック
⑥次の画面で「過去の指標」をクリックし、「キャンペーン作成の右側↓矢印」クリック。
「プランの過去の指標(.csv)」をクリックする。
CSVから「キーワード」「0〜10000」「低・中・高」以外のセルを削除し、フィルターで「100〜1000・低」に絞ると狙えるキーワードが出てくるのでその中から選ぶ。
このようにしてキーワードを決めていってください。
まとめ
- 検索数が多からず少なからずのものを選ぶ
- 人気の「ビッグワード」を選ばない
- キーワードの数を2つではなく3つにする
- Googleサジェストでリスト化
- キーワードプランナーでさらに絞り込み
この辺を理解しつつブログ記事を書いていくとキーワードに困らず記事が書けますので是非チャレンジしてみてください。
【プラグインって?】ブログで入れておきたいWordPressおすすめプラグイン11選
【2020年】Googleアドセンス審査が通らない方必見!!方法と手順
コメント
[…] ・ブログ記事のキーワードの探し方【使い方を伝授!!】 […]
[…] ・ブログ記事のキーワードの探し方【使い方を伝授!!】 […]
[…] ✔ブログ記事のキーワードの探し方【使い方を伝授!!】 […]
[…] ✔ ブログ記事のキーワードの探し方【使い方を伝授!!】 […]