
ブログ初心者
「えっ!?メタ情報ってなに」
「自分のブログサイトに表示されているって?」
「メタ情報を表示させない方法てどうするの?」
こういった疑問を分かりやすく解説していきます。
✔ 本記事の内容
・メタ情報とは? なぜメタ情報を非表示にするの? ブログ運営者にとっての「メタ情報」 ・「メタ情報」を非表示にする方法
この記事はサクッと読めるようになっています。
記事を読んで「メタ情報」の重要性と非表示にするやり方を見て早急に対処してください。
【メタ情報】とは?
「メタ情報」とは簡単に言ってしまえばそのサイトの説明。
IT業界では「メタ情報」という言葉よりも「メタデータ」と言われることの方が多いです。
業界用語で「メタデータ」を調べると「付帯情報」となにやら難しい言葉が出てきます。
つまり、あなたのサイトのデータのデータと言ったところでしょう。
なぜ「メタ情報」を非表示にするの?
では、この「メタ情報」をなぜ非表示にしたいといけないのか?
・読者さんにとって不必要だから ・セキュリティー面で危険だから
この2点です。
この「メタ情報」には以下の項目があります。
・サイト管理 ・ログアウト ・投稿フィード ・コメントフィード ・WordPress.org
上記のような欄が並んでいます。
見て分かる通りブログ運営者にとっては使いやすい、もしくは必要な項目ではありますが読者さんにとっては全然必要なものがありません。
よって「メタ情報」があると読者さんにとっては不必要、または邪魔な存在になって読みにくかったりもします。
ブログ運営者にとっての「メタ情報」
ではこの「メタ情報」はブログ運営者・管理者にとってはどうなのか?
✔ 結論
・非表示にしていても問題ありません
というのも、確かに表示してあることでそのメタ情報のログイン欄から自分のサイトに入ったりすることは可能ですが現代においてブログを運営している人であればパソコンやスマホを持っているので表示させているメリットはあまりないと言えます。
かえって自分のブログサイトを危険にさらされてしまうリスクの方が大きいので「非表示」にしていた方が無難と言えます。
「メタ情報」を非表示にする方法
「メタ情報」を非表示させる方法を画像2枚で説明します。
いろんな方法があるのですが今回は一番分かりやすく、簡単な方法を使って手順を説明していきます。
①「外観」から「ウィジェット」をクリック
②上記のように「メタ情報」の欄をクリック(▼のマークをクリック)
➂「削除」をクリック
以上です。
まとめ
✔ メタ情報とは?
・なぜメタ情報を非表示にするの? ・ブログ運営者にとっての「メタ情報」 ・「メタ情報」を非表示にする方法
初心者ブロガーにとってメタ情報は不必要だと分かっていただけたでしょうか?
あなたのブログサイトを守るために上記の手順に従って早急に非表示にしましょう。
コメント
[…] ✔ 【ブログ初心者】WordPressでメタ情報を非表示にする方法と理由 […]